2017 年 5 月 1 日公開 | 2017 年 5 月 2 日更新

Android のセキュリティに関する公開情報には、Android 搭載端末に影響を与えるセキュリティの脆弱性の詳細を掲載しています。情報の公開に伴い、Nexus 端末に対するセキュリティ アップデートを無線(OTA)アップデートで配信しました。Google 端末のファームウェア イメージも Google デベロッパー サイトでリリースしています。2017 年 5 月 5 日以降のセキュリティ パッチ レベルでは、下記のすべての問題に対処しています。端末のセキュリティ パッチ レベルを確認する方法については、Pixel と Nexus のアップデート スケジュールをご覧ください。

パートナーには、この公開情報に記載の問題について 2017 年 4 月 3 日までに通知済みです。Android オープンソース プロジェクト(AOSP)のレポジトリに、下記の問題に対するソースコードのパッチをリリースしています。また、この公開情報では、これらのパッチへのリンクに加え、AOSP 以外のパッチへのリンクも掲載しています。

下記の問題のうち最も重大度の高いものは、多様な方法(メール、ウェブの閲覧、MMS など)により、攻撃対象の端末でメディア ファイルを処理する際にリモートでのコード実行が可能になるおそれのある重大なセキュリティの脆弱性です。重大度の判定は、攻撃を受けた端末でその脆弱性が悪用された場合の影響に基づくもので、プラットフォームやサービスでのリスク軽減策が開発目的で無効にされるか不正に回避された場合を前提としています。

この新たに報告された問題によって実際のユーザー端末が不正使用された報告はありません。Android セキュリティ プラットフォームの保護SafetyNet のようなサービスの保護について詳しくは、Android と Google サービスでのリスク軽減策をご覧ください。こうした保護により、Android プラットフォームのセキュリティが改善されます。

ご利用の端末で上記の更新を行うことをすべてのユーザーにおすすめします。

お知らせ

Android と Google サービスでのリスク軽減策

ここでは、Android セキュリティ プラットフォームの保護と SafetyNet のようなサービスの保護によるリスクの軽減について概説します。こうした機能は、Android でセキュリティの脆弱性が悪用される可能性を減らします。

謝辞

調査にご協力くださった下記の皆様方に感謝いたします(敬称略)。

セキュリティ パッチ レベル 2017-05-01 の脆弱性の詳細

パッチレベル 2017-05-01 に該当するセキュリティ脆弱性の各項目について、下記に詳細を説明します。問題の内容とその重大度の根拠について説明し、CVE、関連する参照先、重大度、更新対象の Google 端末、更新対象の AOSP バージョン(該当する場合)、報告日を表にまとめています。その問題に対処した、一般公開されている変更(AOSP の変更の一覧など)がある場合は、そのバグ ID にリンクを設定しています。複数の変更が同じバグに関係する場合は、バグ ID の後に記載した番号に、追加の参照へのリンクを設定しています。

メディアサーバーでのリモートコード実行の脆弱性

メディアサーバーにリモートコード実行の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、メディア ファイルやデータの処理中にメモリ破壊を引き起こすおそれがあります。メディアサーバーのプロセスにおいてリモートでコードが実行されるおそれがあるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0587 A-35219737 重大 すべて 6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 4 日
CVE-2017-0588 A-34618607 重大 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 21 日
CVE-2017-0589 A-34897036 重大 すべて 5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 2 月 1 日
CVE-2017-0590 A-35039946 重大 すべて 5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 2 月 6 日
CVE-2017-0591 A-34097672 重大 すべて 6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 Google 社内
CVE-2017-0592 A-34970788 重大 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 Google 社内

フレームワーク API での権限昇格の脆弱性

フレームワーク API に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリがカスタム権限にアクセスできるおそれがあります。アプリデータを別のアプリから分離するオペレーティング システムの保護を回避する一般的な方法となるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0593 A-34114230 すべて 6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 5 日

メディアサーバーでの権限昇格の脆弱性

メディアサーバーに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによって特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。サードパーティのアプリが通常はアクセスできない権限に昇格してローカルにアクセスすることに利用されるおそれがあるので、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0594 A-34617444 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 22 日
CVE-2017-0595 A-34705519 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1 2017 年 1 月 24 日
CVE-2017-0596 A-34749392 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1 2017 年 1 月 24 日

オーディオサーバーでの権限昇格の脆弱性

オーディオサーバーに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによって特権プロセス内で任意のコードが実行されるおそれがあります。サードパーティのアプリが通常はアクセスできない権限に昇格してローカルにアクセスするのに利用されるおそれがあるので、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0597 A-34749571 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 25 日

フレームワーク API での情報開示の脆弱性

フレームワーク API に情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが、アプリデータを他のアプリから分離するオペレーティング システムの保護を回避するおそれがあります。アプリがアクセス権限のないデータにアクセスするのに利用されるおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0598 A-34128677 [2] すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 6 日

メディアサーバーでのサービス拒否の脆弱性

メディアサーバーにリモートのサービス拒否の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、端末のハングや再起動を引き起こすおそれがあります。リモートでのサービス拒否の可能性があるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0599 A-34672748 すべて 6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 1 月 23 日
CVE-2017-0600 A-35269635 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 2 月 10 日

Bluetooth での権限昇格の脆弱性

Bluetooth に権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが Bluetooth を経由してユーザーの許可なしに有害なファイルを受け取るおそれがあります。ユーザー操作の要件がローカルで回避されるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0601 A-35258579 すべて 7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 2 月 9 日

ファイルベースの暗号化での情報開示の脆弱性

ファイルベースの暗号化に情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルの攻撃者が、ロック画面のオペレーティング システムの保護を回避するおそれがあります。ロック画面が回避されるおそれがあるため、この問題の重大度は「中」と判断されています

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0493 A-32793550 [2] すべて 7.0、7.1.1 2016 年 11 月 9 日

Bluetooth での情報開示の脆弱性

Bluetooth に情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが、アプリデータを他のアプリから分離するオペレーティング システムの保護を回避するおそれがあります。この脆弱性に固有の詳細情報から、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0602 A-34946955 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2016 年 12 月 5 日

OpenSSL と BoringSSL での情報開示の脆弱性

OpenSSL と BoringSSL に情報開示の脆弱性があり、リモートの攻撃者が機密情報にアクセスできるおそれがあります。この脆弱性に固有の詳細情報から、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-7056 A-33752052 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2016 年 12 月 19 日

メディアサーバーでのサービス拒否の脆弱性

メディアサーバーにサービス拒否の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、端末のハングや再起動を引き起こすおそれがあります。一般的でない端末設定が必要なため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0603 A-35763994 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 2 月 23 日

メディアサーバーでのサービス拒否の脆弱性

メディアサーバーにリモートのサービス拒否の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、端末のハングや再起動を引き起こすおそれがあります。この脆弱性に固有の詳細情報から、この問題の重大度は「低」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2017-0635 A-35467107 すべて 7.0、7.1.1、7.1.2 2017 年 2 月 16 日

セキュリティ パッチ レベル 2017-05-05 の脆弱性の詳細

パッチレベル 2017-05-05 に該当するセキュリティ脆弱性の各項目について、下記に詳細を説明します。問題の内容とその重大度の根拠について説明し、CVE、関連する参照先、重大度、更新対象の Google 端末、更新対象の AOSP バージョン(該当する場合)、報告日を表にまとめています。その問題に対処した、一般公開されている変更(AOSP の変更の一覧など)がある場合は、そのバグ ID にリンクを設定しています。複数の変更が同じバグに関係する場合は、バグ ID の後に記載した番号に、追加の参照へのリンクを設定しています。

GIFLIB でのリモートコード実行の脆弱性

GIFLIB にリモートコード実行の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、メディア ファイルやデータの処理中にメモリ破壊を引き起こすおそれがあります。メディアサーバーのプロセスにおいてリモートでコードが実行されるおそれがあるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2015-7555 A-34697653 重大 すべて 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0、7.1.1、7.1.2 2016 年 4 月 13 日

MediaTek タッチスクリーン ドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek タッチスクリーン ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10274 A-30202412*
M-ALPS02897901
重大 なし** 2016 年 7 月 16 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm ブートローダーでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm ブートローダーに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10275 A-34514954
QC-CR#1009111
重大 Nexus 5X、Nexus 6、Pixel、Pixel XL、Android One 2016 年 9 月 13 日
CVE-2016-10276 A-32952839
QC-CR#1094105
重大 Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL 2016 年 11 月 16 日

カーネル サウンド サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル サウンド サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-9794 A-34068036
アップストリーム カーネル
重大 Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel、Pixel XL、Pixel C、Android One、Nexus Player 2016 年 12 月 3 日

Motorola ブートローダーでの権限昇格の脆弱性

Motorola ブートローダーに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってブートローダー内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10277 A-33840490*
重大 Nexus 6 2016 年 12 月 21 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

NVIDIA ビデオドライバでの権限昇格の脆弱性

NVIDIA ビデオドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0331 A-34113000*
N-CVE-2017-0331
重大 Nexus 9 2017 年 1 月 4 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm 電源ドライバでの権限昇格の脆弱性

カーネルの Qualcomm 電源ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0604 A-35392981
QC-CR#826589
重大 なし* 2017 年 2 月 15 日

* Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

カーネル トレース サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル トレース サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。ローカルでの永久的な端末の侵害につながるおそれがあり、端末を修復するにはオペレーティング システムの再適用が必要になる可能性があるため、この問題は「重大」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0605 A-35399704
QC-CR#1048480
重大 Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel、Pixel XL、Pixel C、Android One、Nexus Player 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm コンポーネントでの脆弱性

Qualcomm コンポーネントに影響する脆弱性は次のとおりです。詳細については、Qualcomm AMSS の 2016 年 8 月、9 月、10 月、12 月のセキュリティに関する公開情報をご覧ください。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10240 A-32578446**
QC-CR#955710
重大 Nexus 6P Qualcomm 社内
CVE-2016-10241 A-35436149**
QC-CR#1068577
重大 Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL Qualcomm 社内
CVE-2016-10278 A-31624008**
QC-CR#1043004
Pixel、Pixel XL Qualcomm 社内
CVE-2016-10279 A-31624421**
QC-CR#1031821
Pixel、Pixel XL Qualcomm 社内

* この一連の問題の重大度はベンダーが決定したものです。

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

*** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

libxml2 でのリモートコード実行の脆弱性

libxml2 にリモートコード実行の脆弱性があるため、攻撃者が特別に細工したファイルを使用して、非特権プロセス内で任意のコードを実行するおそれがあります。このライブラリを使用するアプリでリモートコードが実行される可能性があるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 更新対象の AOSP バージョン 報告日
CVE-2016-5131 A-32956747* なし** 4.4.4、5.0.2、5.1.1、6.0、6.0.1、7.0 2016 年 7 月 23 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

MediaTek サーマル ドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek サーマル ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10280 A-28175767*
M-ALPS02696445
なし** 2016 年 4 月 11 日
CVE-2016-10281 A-28175647*
M-ALPS02696475
なし** 2016 年 4 月 11 日
CVE-2016-10282 A-33939045*
M-ALPS03149189
なし** 2016 年 12 月 27 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm Wi-Fi ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm Wi-Fi ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10283 A-32094986
QC-CR#2002052
Nexus 5X、Pixel、Pixel XL、Android One 2016 年 10 月 11 日

Qualcomm ビデオドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm ビデオドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10284 A-32402303*
QC-CR#2000664
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2016 年 10 月 24 日
CVE-2016-10285 A-33752702
QC-CR#1104899
Pixel、Pixel XL 2016 年 12 月 19 日
CVE-2016-10286 A-35400904
QC-CR#1090237
Pixel、Pixel XL 2017 年 2 月 15 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネル パフォーマンス サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル パフォーマンス サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2015-9004 A-34515362
アップストリーム カーネル
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel、Pixel XL、Pixel C、Android One、Nexus Player 2016 年 11 月 23 日

Qualcomm サウンド ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm サウンド ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10287 A-33784446
QC-CR#1112751
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2016 年 12 月 20 日
CVE-2017-0606 A-34088848
QC-CR#1116015
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 1 月 3 日
CVE-2016-5860 A-34623424
QC-CR#1100682
Pixel、Pixel XL 2017 年 1 月 22 日
CVE-2016-5867 A-35400602
QC-CR#1095947
なし* 2017 年 2 月 15 日
CVE-2017-0607 A-35400551
QC-CR#1085928
Pixel、Pixel XL 2017 年 2 月 15 日
CVE-2017-0608 A-35400458
QC-CR#1098363
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日
CVE-2017-0609 A-35399801
QC-CR#1090482
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日
CVE-2016-5859 A-35399758
QC-CR#1096672
なし* 2017 年 2 月 15 日
CVE-2017-0610 A-35399404
QC-CR#1094852
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日
CVE-2017-0611 A-35393841
QC-CR#1084210
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日
CVE-2016-5853 A-35392629
QC-CR#1102987
なし* 2017 年 2 月 15 日

* Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm LED ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm LED ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10288 A-33863909
QC-CR#1109763
Pixel、Pixel XL 2016 年 12 月 23 日

Qualcomm crypto ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm crypto ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10289 A-33899710
QC-CR#1116295
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2016 年 12 月 24 日

Qualcomm 共有メモリドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm 共有メモリドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10290 A-33898330
QC-CR#1109782
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL 2016 年 12 月 24 日

Qualcomm Slimbus ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm Slimbus ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10291 A-34030871
QC-CR#986837
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Android One 2016 年 12 月 31 日

Qualcomm ADSPRPC ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm ADSPRPC ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0465 A-34112914
QC-CR#1110747
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 1 月 5 日

Qualcomm Secure Execution Environment Communicator ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm Secure Execution Environment Communicator ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0612 A-34389303
QC-CR#1061845
Pixel、Pixel XL 2017 年 1 月 10 日
CVE-2017-0613 A-35400457
QC-CR#1086140
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日
CVE-2017-0614 A-35399405
QC-CR#1080290
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日

MediaTek 電源ドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek 電源ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0615 A-34259126*
M-ALPS03150278
なし** 2017 年 1 月 12 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

MediaTek システム管理割り込みドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek システム管理割り込みドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0616 A-34470286*
M-ALPS03149160
なし** 2017 年 1 月 19 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

MediaTek ビデオドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek ビデオドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0617 A-34471002*
M-ALPS03149173
なし** 2017 年 1 月 19 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

MediaTek コマンドキュー ドライバでの権限昇格の脆弱性

MediaTek コマンドキュー ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0618 A-35100728*
M-ALPS03161536
なし** 2017 年 2 月 7 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm ピン コントローラ ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm ピン コントローラ ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0619 A-35401152
QC-CR#826566
Nexus 6、Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm Secure Channel Manager ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm Secure Channel Manager ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0620 A-35401052
QC-CR#1081711
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm サウンド コーデック ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm サウンド コーデック ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-5862 A-35399803
QC-CR#1099607
Pixel、Pixel XL 2017 年 2 月 15 日

カーネルの電圧レギュレータ ドライバでの権限昇格の脆弱性

カーネルの電圧レギュレータ ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2014-9940 A-35399757
アップストリーム カーネル
Nexus 6、Nexus 9、Pixel C、Android One、Nexus Player 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm カメラドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm カメラドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0621 A-35399703
QC-CR#831322
Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm ネットワーク ドライバでの権限昇格の脆弱性

Qualcomm ネットワーク ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-5868 A-35392791
QC-CR#1104431
Nexus 5X、Pixel、Pixel XL 2017 年 2 月 15 日

カーネル ネットワーク サブシステムでの権限昇格の脆弱性

カーネル ネットワーク サブシステムに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-7184 A-36565222
アップストリーム カーネル [2]
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 5 月 23 日

Goodix タッチスクリーン ドライバでの権限昇格の脆弱性

Goodix タッチスクリーン ドライバに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってカーネル内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0622 A-32749036
QC-CR#1098602
Android One Google 社内

HTC ブートローダーでの権限昇格の脆弱性

HTC ブートローダーに権限昇格の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリによってブートローダー内で任意のコードが実行されるおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0623 A-32512358*
Pixel、Pixel XL Google 社内

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm Wi-Fi ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm Wi-Fi ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。ユーザーの明示的な許可を得ずに機密データにアクセスすることに利用される可能性があるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0624 A-34327795*
QC-CR#2005832
Nexus 5X、Pixel、Pixel XL 2017 年 1 月 16 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

MediaTek コマンドキュー ドライバでの情報開示の脆弱性

MediaTek コマンドキュー ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。ユーザーの明示的な許可を得ずに機密データにアクセスすることに利用される可能性があるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0625 A-35142799*
M-ALPS03161531
なし** 2017 年 2 月 8 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm crypto エンジン ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm crypto エンジン ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。ユーザーの明示的な許可を得ずに機密データにアクセスすることに利用される可能性があるため、この問題の重大度は「高」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0626 A-35393124
QC-CR#1088050
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm Wi-Fi ドライバでのサービス拒否の脆弱性

Qualcomm Wi-Fi ドライバにサービス拒否の脆弱性があるため、近くにいる攻撃者が Wi-Fi サブシステムでサービス拒否を引き起こすおそれがあります。リモートでのサービス拒否のおそれがあるため、この問題の重大度は「高」と判断されています

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10292 A-34514463*
QC-CR#1065466
Nexus 5X、Pixel、Pixel XL 2016 年 12 月 16 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

カーネル UVC ドライバでの情報開示の脆弱性

カーネル UVC ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0627 A-33300353*
Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel C、Nexus Player 2016 年 12 月 2 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm ビデオドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm ビデオドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10293 A-33352393
QC-CR#1101943
Nexus 5X、Nexus 6P、Android One 2016 年 12 月 4 日

Qualcomm 電源ドライバでの情報開示の脆弱性(端末固有)

Qualcomm 電源ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10294 A-33621829
QC-CR#1105481
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL 2016 年 12 月 14 日

Qualcomm LED ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm LED ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10295 A-33781694
QC-CR#1109326
Pixel、Pixel XL 2016 年 12 月 20 日

Qualcomm 共有メモリドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm 共有メモリドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-10296 A-33845464
QC-CR#1109782
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2016 年 12 月 22 日

Qualcomm カメラドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm カメラドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0628 A-34230377
QC-CR#1086833
Nexus 5X、Nexus 6、Pixel、Pixel XL 2017 年 1 月 10 日
CVE-2017-0629 A-35214296
QC-CR#1086833
Nexus 5X、Nexus 6、Pixel、Pixel XL 2017 年 2 月 8 日

カーネル トレース サブシステムでの情報開示の脆弱性

カーネル トレース サブシステムに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0630 A-34277115*
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel、Pixel XL、Pixel C、Android One、Nexus Player 2017 年 1 月 11 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm サウンド コーデック ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm サウンド コーデック ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-5858 A-35400153
QC-CR#1096799 [2]
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm カメラドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm カメラドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0631 A-35399756
QC-CR#1093232
Nexus 5X、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm サウンド ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm サウンド ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-5347 A-35394329
QC-CR#1100878
Nexus 5X、Nexus 6、Nexus 6P、Pixel、Pixel XL、Android One 2017 年 2 月 15 日

Qualcomm SPCom ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm SPCom ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2016-5854 A-35392792
QC-CR#1092683
なし* 2017 年 2 月 15 日
CVE-2016-5855 A-35393081
QC-CR#1094143
なし* 2017 年 2 月 15 日

* Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

Qualcomm サウンド コーデック ドライバでの情報開示の脆弱性

Qualcomm サウンド コーデック ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0632 A-35392586
QC-CR#832915
Android One 2017 年 2 月 15 日

Broadcom Wi-Fi ドライバでの情報開示の脆弱性

Broadcom Wi-Fi ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカル コンポーネントが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0633 A-36000515*
B-RB#117131
Nexus 6、Nexus 6P、Nexus 9、Pixel C、Nexus Player 2017 年 2 月 23 日

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Synaptics タッチスクリーン ドライバでの情報開示の脆弱性

Synaptics タッチスクリーン ドライバに情報開示の脆弱性があるため、悪意のあるローカルアプリが権限レベルの範囲外のデータにアクセスするおそれがあります。最初に特権プロセスへの侵入が必要であるため、この問題の重大度は「中」と判断されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2017-0634 A-32511682*
Pixel、Pixel XL Google 社内

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

Qualcomm コンポーネントでの脆弱性

Qualcomm コンポーネントに影響する次の脆弱性は、2014~2016 年に Qualcomm AMSS のセキュリティに関する公開情報としてリリースされたものです。これらは Android のセキュリティ パッチ レベルとの関連付けのため、今回の「Android のセキュリティに関する公開情報」に追記されています。

CVE 参照 重大度 更新対象の Google 端末 報告日
CVE-2014-9923 A-35434045**
QC-CR#403910
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9924 A-35434631**
QC-CR#596102
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9925 A-35444657**
QC-CR#638130
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9926 A-35433784**
QC-CR#631527
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9927 A-35433785**
QC-CR#661111
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9928 A-35438623**
QC-CR#696972
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9929 A-35443954**
QC-CR#644783
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9930 A-35432946**
QC-CR#634637
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2015-9005 A-36393500**
QC-CR#741548
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2015-9006 A-36393450**
QC-CR#750559
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2015-9007 A-36393700**
QC-CR#807173
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2016-10297 A-36393451**
QC-CR#1061123
重大 なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9941 A-36385125**
QC-CR#509915
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9942 A-36385319**
QC-CR#533283
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9943 A-36385219**
QC-CR#546527
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9944 A-36384534**
QC-CR#613175
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9945 A-36386912**
QC-CR#623452
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9946 A-36385281**
QC-CR#520149
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9947 A-36392400**
QC-CR#650540
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9948 A-36385126**
QC-CR#650500
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9949 A-36390608**
QC-CR#652426
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9950 A-36385321**
QC-CR#655530
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9951 A-36389161**
QC-CR#525043
なし*** Qualcomm 社内
CVE-2014-9952 A-36387019**
QC-CR#674836
なし*** Qualcomm 社内

* この一連の問題の重大度はベンダーが決定したものです。

* この問題に対するパッチは公開されていません。アップデートは Google デベロッパー サイトから入手できる Nexus 端末用最新バイナリ ドライバに含まれています。

*** Android 7.1.1 以降が搭載されたサポート対象の Google 端末において、適用できるすべてのアップデートがインストールされている場合は、この脆弱性が悪用されることはありません。

一般的な質問と回答

上記の公開情報に対する一般的な質問について、以下で回答します。

1. 上記の問題に対処するように端末が更新されているかどうかをどのように判断すればよいですか?

端末のセキュリティ パッチ レベルを確認する方法については、Pixel および Nexus のアップデート スケジュールに記載されている手順をご覧ください。

このアップデートを組み込んだ端末メーカーは、パッチレベル文字列を以下に設定する必要があります。

2. この公開情報に 2 つのセキュリティ パッチ レベルがあるのはなぜですか?

この公開情報では、2 つのセキュリティ パッチ レベルを定義しています。これは、すべての Android 搭載端末で同様の問題が発生する一部の脆弱性をサブセットとし、Android パートナーが迅速かつ柔軟に修正できるようにするためです。Android パートナーには、この公開情報に掲載されている問題をすべて修正し、最新のセキュリティ パッチ レベルを使用することが推奨されています。

パートナーには、対処するすべての問題の修正を 1 つのアップデートにまとめて提供することが推奨されています。

3.  各問題の影響を受ける Google 端末を判断するにはどうすればよいですか?

2017-05-012017-05-05 のセキュリティの脆弱性の詳細に関するセクションで、各表中の「更新対象の Google 端末」列に、その問題の影響を受ける、更新対象の Google 端末の種類を記載しています。この列には次のいずれかが表示されています。

4. 「参照」列の項目はどのような情報に関連付けられていますか?

脆弱性の詳細の表で「参照」列に記載した内容には、その参照番号が属す組織を示す接頭辞を含めている場合があります。各接頭辞の意味は以下のとおりです。

接頭辞 参照
A- Android バグ ID
QC- Qualcomm の参照番号
M- MediaTek の参照番号
N- NVIDIA の参照番号
B- Broadcom の参照番号

改訂